スポンサーリンク

その後(Roland A800-Proへ買い替えとレビュー)

Korg microKEY AirからRoland A800-Proへ変更

お久しぶりです、おっさん坊やです。
皆様、DIY頑張っていますか?

おっさん坊やはDTM机ができてからはすっかりDIYは行っていません。
でもそれくらい、今のDTM机が完璧です。DIYで作ったことによるたわみとかも今のところないです。
もし、たわみが発生したら、将来的に天板に鉄板でも打ち込もうかと思います。

一旦終了したこのブログですが、ひとつ機器を買い替えたのでご紹介します。

やっぱり鍵盤はミニじゃないほうがいい

くどしゅんはギタリストなので、ピアノは弾けません。
DTMで打ち込みするときに便利だろうからと、ミニサイズの鍵盤を購入しました。

それがKorg microKEY AIRです。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

KORG ( コルグ ) micro KEY Air-61 ◆【送料無料】【DAW】【DTM】
価格:19980円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)

打鍵感もよく、使っていたのですが。
いつしか、ちゃんとした鍵盤が欲しくなってしまったのです。

それは、ある日リハに入った日のこと。
スタジオにあったエレピを弾いてみたら、サイズが全然違くて弾けないんです。。

そりゃあそうですよね。家のDTM机に置いてあるのはミニ鍵盤なのですから。

ピアノも弾けるようになりたい

音楽というものは突き詰めるといろんな楽器をマスターしたいと思うようになるもので。

このころくどしゅんはピアノも本格的に弾けるようになりたいと思うようになっていたのです。
したがって、DTM用の鍵盤も買い替えることにしました。

microKEYからA800-Proへ

いろいろ検討した結果、打鍵感からA800-Proに買い替えました。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

Roland / A-800PRO-R MIDI Keyboard Controller
価格:34200円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)

本当は88鍵が欲しかったのですが、そもそもそこを想定して机を設計していなかったので、
幅が足りませんでした。

なので変わらず61鍵です。

打鍵感は正直、グランドピアノには敵いません。
でも、わりかしいい感じではあるので、しばらくこれで頑張っていこうと思います。

というわけで、最新の画像はこちらです。

14022148_967508306691798_155548960024301875_n
トップページも更新しました。

ちなみに運用してみて思ったのですが、机が出来上がって運用を開始すると。
制作過程でミスってしまった部分等は、どうでもよくなりますw

もちろん致命的な部分は修正したほうがいいですが、
ツキ板が割れて隙間ができてしまったとか、ヒビが入ってしまったとか細かい部分はもう気にせずどんどん前に進めてください。

そして素敵なDTM机を完成させ、素敵な曲をたくさん作りましょう!
それでは。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク