
DIYで作ったDTM机にVESAマウントアーム取り付け
机としては完成したのですが、まだ運用開始はできていません。 まずは、iMac用のモニターアームを取り付けました。 (実は前回の机完成...
DTM用の机っていいのがなかなか見つからない。。だったらDIYで自作してしまえ!でも素人でもそんなことできるの?DIYド素人のくどしゅんと木との闘いの軌跡。
机としては完成したのですが、まだ運用開始はできていません。 まずは、iMac用のモニターアームを取り付けました。 (実は前回の机完成...
冷蔵庫時代は終わったけど。。 最近はギタリストもラックの時代は終わり、コンパクトやアンシミュベースで音作りをしている人が多いです。 ...
集成材が届く 材料が届きました。今回、天板を丈夫にしたかったので、30mm厚の天板と側板にしたのですが、結構重いです。 総重量は22...
道具も大事ですが、材料はもっと大事です。今回使った材料たちはこんな感じでした。 集成材 所謂合板なんですかね?こういった板は、普通の無垢...
やっぱり道具って大事 DIY初心者で道具は何も持っていませんが、失敗はしたくなかったので道具も結構買いました。 くどしゅんはギタリストで...
こだわりポイントをしっかり決めよう DIYもやったことがないクソウカレくどしゅんがDTM用の机を設計してみました。 細部を想像していくこ...