
DTM机をDIY!複数のHDDをLogitec LHR-4BNHEU3でまとめよう。
DIYでキレイな机は作ったけども。。 机は自分に合った完璧なものを作ることができました。 しかし、DTM用の机となりますとその後の配線で...
DTM用の机っていいのがなかなか見つからない。。だったらDIYで自作してしまえ!でも素人でもそんなことできるの?DIYド素人のくどしゅんと木との闘いの軌跡。
DIYでキレイな机は作ったけども。。 机は自分に合った完璧なものを作ることができました。 しかし、DTM用の机となりますとその後の配線で...
MIDIキーボードを買い替える 以前使っていた机でも、MIDIキーボードを使っていましたが、 m-AudioのKey Station...
オーディオインターフェースも改める これまでくどしゅんはProtoolsのインターフェースといしてMbox2 Proを利用していました。 ...
DIYでキレイな机は作ったけども。。 机は自分に合った完璧なものを作ることができました。 しかし、DTM用の机となりますとその後の配線で...
やっと届いたiMacに、iRam製のメモリを増設! 上海から届いたimacは、VESAアーム用ということでその他のカスタマイズはしていませ...
裏や側板は軽く、天板は気合を入れて平面出し。 いよいよ、天板および側板の塗装です。 まずは、机をひっくり返して裏からサンディングシー...
サンディングシーラーを塗る 本塗装の工程に入ります。 BRIWAXシェラックサンディングシーラーを、いらない布でさささと塗って乾...
ウォーターベースウッドダイでは納得のいく仕上がりにならなかった 前回塗装テストをしましたが、アンティーク色が強くなってしまい好みの色に仕上...
テスト塗装しよう いろいろとネットで塗装方法を探しました。ウレタンで仕上げる場合が多いですが、 いい杢目を使っているのでオイルとかワック...
厚さ30mm でも。。。 今回くどしゅんが設計した机には幕板がありません。 背板も天板から離れて固定しています。 集成材というのは...